多面的機能支払交付金のあらまし
農業・農村は、国土の保全、水源涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成など多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受しています。 しかし、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴い集落機能が低下し、地域の共同活動により支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。
農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を 図るためには地域の「まとまり」が必要です!
多面的機能支払交付金は、共同活動に係る支援を行い、 地域資源の適切な保全管理を推進します。
多面的機能支払交付金のあらまし
1.多面的機能支払交付金の構成 (5624KB) |
2.支援の対象となる組織 (5765KB) |
3‐1.対象活動(資源向上支払交付金/共同) (4161KB) |
3‐2.対象活動(資源向上支払交付金/長寿命化) (3105KB) |
3‐3.対象活動(農地維持支払交付金) (3465KB) |
4.対象となる農用地 / 5.多面的機能支払交付金の交付単価 (10050KB) |
6.活動の手順 / 7.交付ルート (3032KB) |
8.交付金の弾力的な活用について (3268KB) |